本:日本はなぜ原発を輸出するのか (2014)

鈴木真奈美(2014)『日本はなぜ原発を輸出するのか』、平凡社新書。

筆者は、フリーランス・ジャーナリストであり、英語と中国語の翻訳者である。彼女は核をめぐる問題に積極的に取り組んでおり、代表的な著作として『核大国化する日本——平和利用と核武装論』(2006年、平凡社新書)や「『フクシマ・エフェクト』:『脱原発社会』への道を歩み出す台湾」(『現代思想』、44(7)、194-204)などが挙げられる。

ARTICLE: 災害資本主義の発動 二度破壊された神戸から何を学ぶのか?

本論文はナオミ・クラインの「災害資本主義」という概念に依拠しつつ、3.11の復興に付随する「大規模な社会的再編」について歴史的脈絡に即して分析した論考である。筆者によると、1995年に発生した阪神淡路大震災で破壊された神戸の街は、「復興」の名目のもとで組織的に公共事業などによって再び破壊され、震災の後に起きた自然と災害をめぐる科学論争も経済と行政権力の論理によって蹂躙された。筆者は、このような大災害を契機とした「組織的収奪」を促進する「災害資本主義」が3.11後の日本でも発動され、「総力戦体制の構築が行われる」と警鐘を鳴らしている。

ARTICLE: Danger in the Lowground: Historical Context for the March 11, 2011 Tōhoku Earthquake and Tsunami (2011)

Smits, Gregory. 2011. “Danger in the Lowground: Historical Context for the March 11, 2011 Tōhoku Earthquake and Tsunami.” The Asia-Pacific Journal 9 (20), May 16. http://www.japanfocus.org/-Gregory-Smits/3531 In the days and weeks following the disaster on March 11, 2011, the Japanese popular press revisited